「 EPC契約関係 」 一覧
-
-
建設案件において、ある仕事Xに遅れが生じると何が起こる?~建設契約における納期延長・追加費用のクレーム(はじめに②)~
2022/09/21 Delay Analysis
前回の記事の続きです。 前回は、建設契約における納期延長・追加費用の請求は、以下 …
-
-
建設案件において、ある仕事Xに遅れが生じると何が起こる?~建設契約における納期延長・追加費用のクレーム(はじめに①)~
2022/09/21 Delay Analysis
建設契約の構成 建設案件では、仕事を発注する発注者と、仕事を請負う …
-
-
disruption costの請求~建設契約の納期延長・追加費用のクレーム⑬~
2022/09/20 Delay Analysis
Disruptionとは? ここまで、クリティカルパス上の仕事に遅れが生じた場合 …
-
-
立証責任の緩和(Global Claim)~建設契約の納期延長・追加費用のクレーム⑫~
2022/09/19 Delay Analysis
balance of probabilitiesの緩和 ここまで、納期遅延日数と …
-
-
Delay Analysisの手法その①impacted as-planned analysis~建設契約の納期延長・追加費用のクレーム⑩~
2022/09/18 Delay Analysis
前回は、Delay Analysisとは何か?についてお話ししました。 今回は、 …
-
-
Delay Analysisとは?~建設契約の納期延長と追加費用のクレーム⑨~
2022/09/18 Delay Analysis
これまで、Delay Analysisを理解するための必要となる前提知識について …
-
-
契約関係で相手方と争いになった場合(クレームを含む)に認識しておきたいこと~裁判官や仲裁人は、「真実は何か?」「どっちの主張が本当なのか?」を判断しようとはしていない~
2022/09/17 Delay Analysis
裁判や仲裁に関してよくある勘違い 相手方に損害賠償や追加費用を請求 …
-
-
本社経費と逸失利益の請求~建設契約における納期延長と追加費用のクレーム⑧~
2022/09/17 Delay Analysis
前回は、納期延長に伴ってコントラクターに生じる追加費用として、 以下のようなもの …
-
-
納期遅延に伴って生じる追加費用の請求~建設契約における納期延長と追加費用のクレーム⑦~
2022/09/17 Delay Analysis
納期延長と追加費用の関係 コントラクターの原因でない事象(例えば、Force M …
-
-
真の同時遅延(true concurent delay)の扱い~建設契約における納期延長と追加費用のクレーム⑥~
2022/09/16 Delay Analysis
A:原因と効果が同時の場合(true concurrent delayの扱い) …