「 英文契約の基本的な表現の習得 」 一覧

英文契約の基本的な表現 第36回 逸失利益免責条項で使われる様々な損害についての表現

英文契約書には、責任制限条項が定められているものがあります。   責任制限条項と …

英文契約の基本的な表現 第28回 契約の終了

  第28回です!   今回は、「契約の終了」を表す表現につ …

英文契約の基本的な表現 第29回 何かを相手に渡す、与える

  第29回です。   今回は、「何かを相手に渡す、与える」 …

責任とは?

  英文契約の基本的な表現 第20回です!   今回は、「責 …

英文契約書の基本的な表現 第31回 英文契約書における「瑕疵(defect)」が発見された場合の救済方法の表現

瑕疵が発見されたときの救済方法は?   今回は、「瑕疵(defect) …

英文契約の基本的な表現 第41回 補償・保証債務の負担・品質の保証の表現のまとめ

今回は、第37回「補償」、第39回「保証債務を負うこと」、第40回「品質の保証」 …

英文契約の基本的な表現 第38回 権利を侵害する

今回は、「権利を侵害する」という時に使う「~を侵害する」という表現をご紹介します …

英文契約の基本的な表現 第30回 due

  第30回です!(遂に30回まできました)   今回は、d …

英文契約の基本的な表現 第49回 material breach/fundamental breach

契約や法律に違反することをbreachと言います。   このbreachに、ma …

英文契約の基本的な表現 第45回 売買・請負契約の保証に関する条文における「瑕疵がない」「仕様書に合致している」という表現

第40回で、「品質の保証」という意味を表す表現として、warrantyをご紹介し …