「 役に立つライティング講座 」 一覧

契約違反の場合を定める方法~役に立つ英文契約ライティング講座⑦~

義務違反とその効果を定める方法   ここまでで、相手に新たに義務を課す …

第三者に行為をさせることを定める方法~役に立つ英文契約ライティング講座⑥~

第三者に行為をさせたい場合 売買契約には、様々な義務が定められていますが、 これ …

英文契約書の条文は、能動態で書くとシンプルかつ分かりやすい英文になる!~役に立つ英文契約ライティング講座⑤~

受動態について 英文契約の条文は、次のように受動態で書かれることがよくあります。 …

義務を表すために、shall be required to doとshall be obliged to doと書く必要はない!~役に立つ英文契約ライティング講座④~

前回は、shall be entitled to doやshall have t …

「権利」とshall be required to/shall be entitled toの違い~役に立つ英文契約ライティング講座➂~

ここまでのところで、次のように感じた読者もいるかもしれません。   「 …

英文契約書で自社の「権利」を定める方法~役に立つ英文契約ライティング講座②~

前回は、「義務を定める方法」について解説しました。   今回は、「権利 …

英文契約書で相手の「義務」を定める方法~役に立つ英文契約ライティング講座①~

作為義務:「~しなければならない」   契約書の修正で最も基本的なもの …