「 海外企業との売買契約・製造物供給契約のポイント 」 一覧

対価をとりっパグれることをできる限り防ぐための支払条件(その③)~海外企業との売買契約・製造物供給契約の検討方法~

今回は、letter of credit、略してLCについて解説します。 &nb …

FOBやCIFはコンテナ輸送には不向き! 売買・製造物供給契約の検討方法④

  製品の引渡段階における製品の流れ   今回は、売主が製品を完成させ …

試験・検収に関する条文はこんなに重要! 売買・製造物供給契約の検討方法⑤

  今回は、製品が買主の指定する場所に到達してから行われる試験・検収の …

売買契約・製造物供給契約の検討方法① 売買の流れを理解する!

「日本の企業が海外の企業と結ぶ英文契約の中で最もその数が多いものは何か?」 それ …

仕様については完全な理解を目指そう! 売買・製造物供給契約の検討方法②

  「売主が仕様に合致した製品を用意する段階」の条文   売買契約を締 …

契約金額の条文で気を付けるべきことは? 売買・製造物供給契約の検討方法③

  今回は、売買契約における対価についての条文についてお話しします。 …

対価をとりっパグれることをできる限り防ぐための支払条件(その①)~海外企業との売買契約・製造物供給契約の検討方法~

  今回は、「支払条件」について解説いたします。   まず、 …