「 EPC契約のポイント 」 一覧

ボンドのon demand性を緩和する方法

  2016/08/22    EPC契約のポイント

  ボンドはon demandであるのが通常なので、オーナーがそのボン …

EPCにおけるコントラクターによる仕事の開始時期(納期の起算点)は?

  2016/08/24    EPC契約のポイント

  仕事の開始時期(納期の起算点)   「コントラクターによ …

EPC契約の仕事の遂行

  2016/08/29    EPC契約のポイント

  契約が締結され、その効力も発生し、コントラクターはいよいよ仕事に着 …

EPCにおける設計(design)の条文について①

  2016/08/25    EPC契約のポイント

  設計について   EPC契約の中には、designという …

EPCにおける設計(design)の条文について②

  2016/08/25    EPC契約のポイント

  前回(EPCにおける設計(design)の条文について①)の続きで …

EPC契約における仕様変更② クレーム手続きと仕様書に書かれていない事項

  2016/08/31    EPC契約のポイント

  今回は、仕様変更についての注意点の1つ目、「コントラクターは、オー …

EPC契約における仕様変更③ 納期延長と追加費用の金額が合意に至らない場合の扱い

  2016/08/31    EPC契約のポイント

  今回は、仕様変更についての注意点の2つ目、「オーナーとコントラクタ …

EPC契約におけるプラントの試験①

  2016/08/27    EPC契約のポイント

  設計→調達→建設ときたら、いよいよ試験の段階に入ります。 &nbs …

EPC契約におけるプラントの試験②

  2016/08/27    EPC契約のポイント

  試験に関する説明の続きです。   4.追加試験の扱い & …

EPC契約における危険の移転時期とその例外

  2016/08/30    EPC契約のポイント

  危険とは?   プラントの検収の効果の一つに、プラントの …