「 未分類 」 一覧
-
-
gross negligence(重過失)とは何か?~結果の重大性との関係~
2019/11/15 未分類
売買契約や請負契約には、以下のような条文が定められることがよくあります。 &nb …
-
-
reasonable effortとbest effortの違い
2019/11/14 未分類
英文契約書を読んでいると、ときどき登場する努力義務ですが、reasonable …
-
-
Time is of the Essenceとは?
2019/11/08 EPC契約のポイント, 未分類
英文契約書の中には、Time is of the Essenceという文言が定め …
-
-
株主総会に関する英語表現~英文契約の基本的な表現 第61回~
2019/11/07 英文契約の基本的な表現の習得, 未分類
合弁契約(いわゆるジョイントベンチャー契約)や企業買収後の株主間契約において、株 …
-
-
約因(consideration)とは何か?~英米法における契約成立条件~
2019/11/06 未分類
約因は重要か?~約因の位置づけ~ 日本の法律の下では、契約は、当事 …
-
-
オーナーから提供されるサイト情報の正確性に関する条文例と構造の解説その②
2019/11/05 英文の条文例と構造の解説, 未分類
前の記事では、オーナーから提供されたサイト情報と実際の状況に齟齬があった場合に、 …
-
-
オーナーから提供されるサイト情報の正確性に関する条文例と構造の解説
2019/11/04 英文の条文例と構造の解説, 未分類
通常、サイトに関する情報はオーナーがコントラクターに提供します。このサイト情報に …
-
-
合弁契約のポイント③~授権資本と発行済資本その②~
前の記事で、授権株式の範囲内で株式を発行するには新会社の取締役会決議、一方、授権 …
-
-
合弁契約のポイント②~授権株式と発行済株式その①~
新会社の名称や目的が決まったら、次に決めるべきは、新会社が事業のためにどれだけの …