英文の秘密保持契約の解説⑭ 秘密情報の返却・破棄について
2020/01/28

今回は、「秘密情報の返却」について解説します。
日本語の条文は、以下のようなものです。
「本契約の満了あるいは解除の後、または情報開示者の求めがある場合には、情報受領者は直ちに、情報開示者の選択に従い、秘密情報をそのコピーと共に、返却または破棄しなければならない」
まず、主語である「情報受領者」=the Receiving Party
次に、動詞である「返却または破棄しなければならない」は、情報受領者の義務なので、shallを使い、shall return or destroyと書くことができます。
目的語である「秘密情報とそのコピーと共に」は、
the Confidential Information together with the copiesですね。
そして、「情報開示者の選択に従い」を見ていきます。
「選択」は、optionです。
ここで、「~の選択で」は、at one’s optionと書きます。この表現は英文契約で頻出するので、覚えておくと便利です。
よって、「情報開示者の選択に従い」は、at the Disclosing Party’s optionとなります。
次に、「本契約の満了あるいは終了の後、または情報開示者の求めがある場合には」を見ていきます。
まず、「本契約の満了」=the expiration of this Agreement
「本契約の解除」=the termination of this Agreement
と書きます。
「契約の満了」もterminationで通じますが、通常は、expirationと書きます。
次に、「情報開示者の求め」は、the Disclosing Party’s requestと書きます。
「~の求め」として、one’s requestやthe request of oneという表現は英文契約では頻出しますので、覚えておくと便利です。
よって、「本契約の満了あるいは解除の後、または情報開示者の求めがある場合には」は、次のようになります。
after the expiration or termination of this Agreement, or upon the Disclosing Party’s request
上記から、「本契約の満了あるいは解除の後、または情報開示者の求めがある場合には、情報受領者は直ちに、情報開示者の選択に従い、秘密情報をそのコピーと共に、返却または破棄しなければならない」は、次のようになります。
After the expiration or termination of this Agreement, or upon the Disclosing Party’s request, the Receiving Party shall promptly, at the Disclosing Party’s option, return or destroy the Confidential Information together with the copies.
穴埋め式で練習
では、これも穴埋め式で練習しておきましょう。
問題:
After the [expiration] or termination of this Agreement, or upon the Disclosing Party’s [request], the Receiving Party shall promptly, at the Disclosing Party’s [option], [return] or destroy the Confidential Information together with the [copies].
訳:
本契約の満了あるいは解除の後、または情報開示者の求めがある場合には、情報受領者は直ちに、情報開示者の選択に従い、秘密情報をそのコピーと共に、返却または破棄しなければならない。
回答:
After the [expiration] or termination of this Agreement, or upon the Disclosing Party’s [request], the Receiving Party shall promptly, at the Disclosing Party’s [option], [return] or destroy the Confidential Information together with the [copies].
その理由はこちらに詳しく記載しました。
(といっても、お近くの書店にない場合もありますので、こちらで在庫をご確認いただけます。丸善・ジュンク堂・文教堂さん / 紀伊国屋さん お近くになければ通販で・・・(ちなみに、ウェブストアは通販に入ります))
英文の秘密保持契約の解説の目次
①サクッと全体像をつかむ | ②秘密の保護と管理 | ③保証・権利・返還 |
④有効期間 | ⑤「秘密の保持」 | ⑥第三者への開示禁止 |
⑦目的外使用の禁止 | ⑧開示してよい範囲(その①) | ⑨開示してよい範囲(その②) |
⑩情報管理義務 | ⑪差し止め請求 | ⑫「現状渡し」と「無保証」 |
⑬権利の留保 | ⑭返還・破棄 | ⑮定義条項 |